ほっかいどうデータベース

外国人人材のリアルな姿をYouTubeで紹介

チャンネルトップページ

1月31日に開設したYouTubeチャンネル「ハタラク×JAPAN」は、外国人人材の仕事ぶりや暮らしに密着した動画を配信。ひと月程で登録者が500人を超えた。

 このYouTubeチャンネル「ハタラク×JAPAN」は、札幌を拠点に全国で特定技能外国人の紹介事業と支援事業を行うベンチャー企業の「チョモランマ」(本社・札幌市、横山三四郎社長)が開設した。

 動画では、同社で活躍する外国人社員や企業に紹介した人材を紹介。仕事の現場に密着するほか、普段の生活や将来の目標についてのインタビューなど、日本での暮らしや人柄が伝わる動画となっている。

 横山社長は「海外の人材に対する間違った認識からマイナスのイメージを持つケースが少なくありません。彼らは農業や介護、製造業など、私たちの生活を支える重要な業界に従事しています。リアルな姿を発信することで、理解を深めていきたい」と話す。

 同チャンネルの登録者数は現在500人を超え、各動画の再生回数は4500回~1万6000回(3月6日現在)と順調に注目度を高めている。今後も毎週金曜に更新される。

「日本で働きたい外国人や、特定技能制度に興味のある企業に加え、一般のYouTube視聴者への認知向上も目指しています。地域がお互いに理解しあい、成長していけるきっかけになれば」と横山社長。

 視聴はYouTubeで「ハタラク×JAPAN」で検索を。