S.Eエンジニア

高品質な施工に定評。4月にはCSR活動も始動
札幌市近郊を中心に電気設備工事を担う「S.Eエンジニア」。2007年の設立以降、商業施設やホテル、工場、スーパー、老人ホームなどさまざまな案件を手掛け、着々と業績を伸ばしてきた。
近年は地域貢献の一環としてCSR活動に力を注ぐ。今年4月には、更生を目指す人のためのコミュニティー「RESTART(リスタート)」を開設。啓発活動や被害者基金、更生保護施設への寄付などの取り組みを計画している。
瀨川希社長は「安心安全なまちにするため、社会復帰しやすい環境をつくっていきたい。まずは更生保護という取り組みを知ってもらえれば」と話す。
一方本業は、丁寧な施工に定評があり、顧客からの信頼も厚い。「お客さまが想像するよりも常に一段階上の品質を目指すことを意識しています」と瀨川社長。
業界内では人材不足が叫ばれる中、同社では20~30代の社員が半数を占める。
瀬川社長は「品質向上のために人の力は欠かせません。未経験、無資格で入社する社員がほとんどですが、一人ひとりのペースに合わせた指導を行っています。〝見て覚えろ〟ではなくコミュニケーションを重視し、何かがあったとき相談ができる環境を整えています」と語る。
このような風通しの良い職場環境づくりで、生産性を高め、企業価値を向上させている。