ほっかいどうデータベース

桑園整形外科

東 裕隆 理事長・院長
あずま・ひろたか/1992年北海道大学医学部卒業後、市立札幌病院救急部勤務。93年北大医学部整形外科入局。2000年カルガリー大学(カナダ)留学。03年市立札幌病院整形外科副医長を経て、07年開院。11年医療法人社団くわのみ会を設立し理事長・院長に就任。日本整形外科学会認定整形外科専門医。

負担の少ない低侵襲手術を年間150例以上実施

 同じ手術でも、ドクターの技術によって術後の状態は異なるもの。この技術は経験値によって培われる。つまり、経験値の高いドクターに任せることが、早期回復につながるということだ。

「桑園整形外科」の東裕隆理事長は、膝疾患を専門とする整形外科医。とくに、高齢者に多い変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術の執刀実績が豊富で、年間150例以上、2007年の開院から23年7月末までの累計は3000例以上を数える。

「例えば軟骨、半月板、靱帯、筋肉などは個人個人で厚さや付き方が違います。関節の変形も患者さんそれぞれで、疾患の進行状況も異なる。そのため、手術中に適切な処置を施すためには、経験から基づく判断力が大切です」と東理事長は話す。

 近年は、手術ロボットやナビゲーションシステムが急速に普及しているが、それでも手術を主導するのはドクターに他ならない。

「ロボットやナビゲーションシステムはまだまだ発展途上です。ただ単に〝手術を成功させる〟ことは可能ですが、手術には欠かせない繊細な部分のケアは人間の手で施さないといけません。ここでもドクターの技量と経験がものを言います」(東理事長)

 多彩な技術を有する東理事長だが、なかでも得意とするのが低侵襲で患者の負担が軽い「MIS(Minimally Invasive Surgery)」だ。従来の術式では10〜15㌢の切開が必要だが、MISでは約5㌢の切開で済むのが特徴。術後の痛みも軽く、通常の半分程度の2週間で退院することができる。

 ただ、MISは高度な技術が必要となるため施術できる医療機関は限定される。同院は、膝関節疾患に特化した整形外科医を目指すドクター向けの人工膝関節研修施設にも指定されており、こうした高度な施術も可能だ。

 それでも、手術はあくまでも痛みが解消しない場合のみで、基本は保存療法を実施。変形性膝関節症の主な原因は加齢や肥満、筋肉の衰えなどで膝への負担が増すためで、日常的な動作の改善に加えて、正しいフォームによる筋力トレーニングの指導なども積極的に取り入れている。

 東理事長は「大切なのは患者さんの健康寿命を伸ばすこと。一人ひとりの状態に合わせた治療法を提案させていただきます」と語る。

膝の痛みに関する啓発活動を行っており、定期的に講演会も実施